2016年3月公演
提携公演 / 芸術文化振興基金助成事業
タイトル | 『賢者ナータン Nathan der Weise』
▼ これであなたもナータン通!?先行公開中! |
||||
日時 |
★ 【3/12 15:00 アフタートーク】 |
||||
場所 | AI・HALL |
||||
料金 | 前売:3,200円 当日:3,500円 ペアチケット:6,000円(前売予約のみ) 学生:1,500円(要・学生証提示)
★当日精算券をご利用のお客様へ★ |
||||
出演 | 林英世 / 西田政彦(遊気舎) / や乃えいじ(PM/飛ぶ教室) / 浅雛拓 / 髙口真吾 / 小笠原聡 / 得田晃子 / 泉希衣子 音楽・演奏:仙波宏文 特別協力:森和雄 / 大野亜希 Schauspieler:Hideyo Hayashi / Masahiko Nishida(Yukisya) / Eiji Yano(PM/Tobu Kyoushitsu) / Taku Asahina / Shingo Takaguchi / Sou Ogasawara / Akiko Tokuda / Keiko Izumi Komposition und Klavier:Hirofumi Semba Sonderrolle:Kazuo Mori / Aki Ohno |
||||
原作 | G.E. レッシング Text:G.E. Lessing |
||||
構成・演出 | 田中孝弥 Bearbeitung & Regie:Atsuya Tanaka |
||||
翻訳 ドラマトゥルク |
市川明 Ubersetzung & Dramaturgie:Akira Ichikawa |
||||
舞台監督 | K-Fluss Inspizienz:K-Fluss |
||||
舞台美術 | 内山勉 Buhnenbild:Ben Uchiyama |
||||
照明 | 岩村原太 Licht:Genta Iwamura |
||||
照明オペ | 木内ひとみ Licht Operatorin:Hitomi Kiuchi |
||||
音響 | とんかつ Ton:Tonkatsu |
||||
衣装 | 植田昇明(kasane) Kostume:Noriaki Ueda(kasane) |
||||
小道具 | 濱口美也子 Requisite:Miyako Hamaguchi |
||||
写真 | 古都栄二((有)テス・大阪) Buhnenfotos:Eiji Furuichi(TES OSAKA) |
||||
ビデオ撮影 | 竹崎博人(Flat Box) Video:Hiroto Takezaki(Flat Box) |
||||
web 制作協力 |
飯村登史佳 Web:Toshika Iimura |
||||
宣伝美術 | (株)cursor(カーソル:岡田ゆうや) Flyer:cursor (Yuya Okada) |
||||
指輪提供 | SATOMI KAWAKITA JEWELRY | ||||
協力 | ボズアトール / (有)ウォーターマインド / (有)ライターズカンパニー / (株)MC企画 / 柏木貴久子 / 佐々木治己 / 川口典成 / 大森千裕 / 嶋田邦雄 / 山下智子 / 森岡慶介 / 居原田晃司 Dank:VOZATOR, WATER MIND, Kikuko Kashiwagi, Katsumi Sasaki, Norishige Kawaguchi, Chihiro Ohmori |
||||
後援 | 大阪ドイツ文化センター Unterstutzung:Goethe-Institut Osaka |
||||
制作 | 永朋 Organisation:Nagatomo |
||||
企画制作 | 清流劇場 Planung & Produktion:Seiryu Theater |
||||
ゴットホルト・エフライム・レッシング Gotthold Ephraim Lessing 1729年~1781年 ドイツの劇作家・思想家・批評家。ザクセン領の小都市カーメンツの貧しい牧師の家に生まれる。人間の営みに対して飽くなき関心を寄せ、またあらゆる種類の偏見を排して、物事を公平に見ようとした。真理を求めて不断の努力を続け、演劇のほか、美学・神学の評論を通じて啓蒙思想を説き、ドイツ市民文化の発展に貢献。ゲーテ、シラーらにも多くの影響を与え、ドイツ古典劇の基礎を築いた。代表作に『ミンナ・フォン・バルンヘルム』『エミーリア・ガロッティ』『ハンブルク演劇論』など。 田中孝弥よりご挨拶 |
|||||
チラシ | PDF DOWNLOAD |