2021年3月公演
芸術文化振興基金助成事業
★ 田中孝弥インタビュー
タイトル | 『クレーヴィンケル市の自由』 | |
日時 | 2021年3月10日(水)14:00 / 19:00 3月11日(木)19:00 3月12日(金)14:00 / 19:00 3月13日(土)14:00 ★終演後アフタートークあり。 3月14日(日)14:00 ※各回、開演15分前より田中孝弥によります《ビフォアトーク》を行います。 ※★3月13日アフタートーク出演者が決定しました。 パネラー:丹下和彦(清流劇場ドラマトゥルク/ 大阪市立大学名誉教授・古代ギリシア文学者) わかぎゑふ(作家/演出家/劇団リリパットアーミーⅡ二代目座長) 進行:田中孝弥(清流劇場代表) ※荒天・自然災害が生じた場合、あるいはCOVID-19の広がりによっては、公演実施計画に変更が出る可能性があります。本サイトにて随時開催状況に関する情報をお知らせしますので、ご確認ください。 |
|
場所 | 一心寺シアター倶楽 ※各線「天王寺駅」、Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」、堺筋線「恵美須町駅」より、徒歩約10分 ※お客様用駐車場はございません。お車でお越しの場合は近くのコインパーキングをご利用下さい。 |
|
料金 | 日時指定・全席指定席※1 一般前売券:4,300円 当日券:4,600円※2 ペアチケット:8,000円 U-22券:2,500円(22歳以下の方を対象。当日受付にて、要証明書提示) シニア券:4,000円(65歳以上の方を対象。当日受付にて、要証明書提示)
|
|
お問い合わせ | 清流劇場
|
|
出演 | 上田泰三(MousePiece-ree) Ueda Taizo (MousePiece-ree) 髙口真吾 Takaguchi Shingo 倉増哲州(南森町グラスホッパーズ) Kuramasu Tessyuu (Minamimorimachi Grasshoppers) 峯素子(遊気舎) Mine Motoko (Yukisya) 服部桃子 Hattori Momoko 日永貴子 Hinaga Takako 田村K-1 Tamura K-1 永津真奈(Aripe) Nagatsu Mana (Aripe) 曽木亜古弥 Sogi Akoya 浜本克弥(小骨座) Hamamoto Katsuya (koboneza) 上海太郎(上海太郎カンパニー) Shanghai Taro (Shanghai Taro Company) 音楽・ピアノ演奏:仙波宏文 Komposition & Klavier:Semba Hirofumi ヴァイオリン演奏:谷川千尋 Geige:Tanigawa Chihiro |
|
スタッフ | 原作:ヨーハン・ネストロイ 原作翻訳:小島康男 構成・演出:田中孝弥 舞台監督:大野亜希 |
|
◆ 作家紹介 profile ヨーハン・ネーポムク・ネストロイ Johann Nepomuk Nestroy (1801年-1862年) 劇作家・俳優・オペラ歌手(バス) 父親はチェコ西部・ボヘミア出身の弁護士。母親はウィーン在住の裕福な税吏の娘。8人兄弟の2番目の息子として、ウィーンに生まれる。幼い頃よりピアノを教養として習い、13歳で演奏会を催すまでに上達する。ウィーン大学法学部へ進み、将来を嘱望されるが、声楽家・俳優としての腕前を上げていく。 1823年、新婚生活のための経済的基盤を固めるため、ウィーンの3倍近い給料を提示したアムステルダムのドイツ劇場と契約。1831年、ウィーンに戻り、喜劇俳優兼座付き作者として、アン・デア・ウィーン劇場と契約。この劇場はウィーン市壁の外にあり、手工業者や職人たちの住む下町の劇場であった。ネストロイの風刺的なセリフや演技は当局を刺激し、検閲・戒告・投獄が彼の舞台生活に色を添えることになる。その作品は近世ウィーン民衆劇の文学的頂点とされている。 1854年、人気俳優となったネストロイは、ウィーン民衆劇の名門・カール劇場の支配人となる。1860年、劇場運営から手を引き、グラーツへ移住。1862年、卒中の発作のため死去。遺体はウィーンに運ばれ、ウィーン中央墓地の記念墓所に眠る。 主な作品:『厄除け』『分裂した男』『昔の関係』など ◆ あらすじ Synopsis ◆ 田中からのコメント |
||
パンフレット | PDF DOWNLOAD | |
チラシ | PDF DOWNLOAD |