2020年3月公演
芸術文化振興基金助成事業 / 大阪市助成公演
ここに座り、為すべきことを為せ。
たとえ雪がすっかり燃え尽きようとも。
今こそ俺たち織工の暮らしは、全く新しくなるんだ。
皆、出てこい。最後までやり遂げるんだ。
タイトル | 『織工たち Die Weber』 | |
日時 | 2020年3月11日(水)19:00 3月12日(木)19:00 3月13日(金)14:00 / 19:00 3月14日(土)14:00 ★終演後アフタートークあり。 3月15日(日)14:00 ※各回、開演15分前より田中孝弥によります《ビフォアトーク》を行います。 ※★3月14日アフタートークパネラーが決定しました。 パネラー:柏木貴久子(関西大学教授・清流劇場ドラマトゥルク) 田中孝弥(清流劇場代表) ※荒天・自然災害が生じた場合は、劇団ウェブサイトにて随時開催状況に関する情報をお知らせします。 |
|
場所 | 一心寺シアター倶楽 ※各線「天王寺駅」、Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」、堺筋線「恵美須町駅」より、徒歩約10分 ※お客様用駐車場はございません。お車でお越しの場合は近くのコインパーキングをご利用下さい。 |
|
料金 | 一般前売券:4,300円 当日券:4,600円 ペアチケット:8,000円 U-22券:2,500円(22歳以下の方を対象。要・証明書提示) シニア券:4,000円(65歳以上の方を対象。要・証明書提示)
★当日券のお客様は、開演10分前からのご入場となります。 |
|
チケット取扱い お問い合わせ |
清流劇場
|
|
出演 | 上田泰三(MousePiece-ree) Ueda Taizo (MousePiece-ree) 髙口真吾 Takaguchi Shingo 倉増哲州(南森町グラスホッパーズ) Kuramasu Tessyuu (Minamimorimachi Grasshoppers) 峯素子(遊気舎) Mine Motoko(Yukisya) 服部桃子 Hattori Momoko 日永貴子 Hinaga Takako 田村K-1 Tamura K-1 永津真奈(Aripe) Nagatsu Mana(Aripe) 萬谷真之 Mantani Masayuki 曽木亜古弥 Sogi Akoya 川島むー(お茶祭り企画) Kawashima Muu(ochamatsuri) 東出ますよ Higashide Masuyo 土肥嬌也 Doi Kyouya 冨迫晴紀 Tomisako Haruki 坪田直大(音声劇団五里夢中) Tsubota Naohiro(Gorimuchu) 浜本克弥(小骨座) Hamamoto Katsuya(koboneza) 佐松翔 Sashou Kakeru 深見悠稀 Fukami Yuuki 音楽・演奏:仙波宏文 Komposition & Klavier:Semba Hirofumi |
|
スタッフ | 原作:ゲルハルト・ハウプトマン Text:Gerhart Hauptmann 構成・演出:田中孝弥 Bearbeitung & Regie:Tanaka Atsuya 翻訳・ドラマトゥルク:丹下和彦 Ubersetzung & Dramaturgie:Tange Kazuhiko ドラマトゥルク:柏木貴久子 Dramaturgie:Kashiwagi Kikuko 舞台監督:K-Fluss |
|
◆ 作家紹介 profile ゲルハルト・ハウプトマンGerhart Hauptmann(1862年~1946年) ドイツの劇作家・小説家。当時プロイセン下のシュレージエンの温泉療養地オーバーザルツブリュンに旅館の息子として生まれる。シュレージエンは1871年、プロイセンが率いるドイツ帝国の成立とともに、その一部となる。イプセンの『幽霊』に触発されて書いた『日の出前』(1889年)の上演成功によって、ドイツ自然主義の代表的な劇作家としての名声を得る。その後、ロマン主義・象徴主義的立場に移行しながら、ドイツ近代劇の発展に寄与。1912年、ノーベル文学賞を受賞。1932年、ゲーテ賞を受賞。最初の結婚で得た財力を基に、いくつかの住居を有しながら大市民的生活を送ってきたハウプトマンは、終戦の翌年、故郷シュレージエンに戻り、その地で病没。享年83歳。 1893年、貧しい機織(はたお)りたちの抵抗を描いた『織工たち』が初演。翌年のベルリン公演ではドイツ帝国皇帝ヴィルヘルム2世は不快を示した。作品は社会主義の宣伝劇だという誤った評価がなされ一時上演禁止になるが、後年には、ドイツの戯曲において、プロレタリアの生活の実状が初めて芸術的に造形された、世界的にも優れた自然主義文学作品として評価されている。なおハウプトマンがこのような題材に目を向けたのは、幼少の頃より周辺の寒村の貧窮に同情の目を注いできたこと、また祖父が貧しい機織りだったことなどによる。 主な作品:『ビーバーの毛皮』『沈鐘』『馭者ヘンシェル』等 ◆ 物語のあらまし:Synopsis von “Die Weber” ◆ 田中からのコメント Introduktion 昨年の夏のある日。朝からお腹が痛くて仕方なかったのですが、とはいえ仕事に穴を空けるわけにもいかず、とにかく現場へ行って、早々に仕事を済ませると、家近くの病院へ。すると、ウチでは診られないからもっと大きい病院へ行ってくださいとのこと。紹介された病院で検査すると、大腸が炎症を起こしていて、即入院。人生初の入院を経験しました。 |
||
パンフレット | PDF DOWNLOAD | |
チラシ | PDF DOWNLOAD |